2019年04月

熊本2日目

今日は元々天気予報が良くなかったのですが、雨は降っていません

5月1日に改元をむかえます、ここに来る人も多いのでは?
豊肥線「平成駅」
DSCF7205
写真を撮っている人いました
面白いのは「昭和タクシー」の看板が隣にあるのと
自販機に大正製薬のリポビタンDが売っている事です、あとは明治を探すだけです
来月以降は令和を探すのが早いかもしれません 

他にも
DSCF7209
もっとあったかもしれませんが、ちょっとお腹の調子が良くなかったのでこの辺で終了です

 山都町の通潤橋の状況を見に行きます、熊本地震で被害があって放水は中止されていましたが
DSCF7211
残念!まだ復旧していませんでした
それでも観光の人は少しではありますが来ていました
DSCF7213
なぜなら、新しいチャレンジを始めていたからだと思います、前回来た時はこんなのあったかな?

そろそろ帰りの時間なので熊本空港に戻ります
帰りの道を間違えたおかげで
DSCF7223
霊台橋は江戸時代の石造単一アーチ橋としては日本一の大きさを誇るそうです
江戸時代ってマジですかね


DSCF7226
何と車の温度計で28度を記録、暑いです熊本


 DSCF7245
成田空港の事ですが、第3ターミナルと第2ターミナルを結ぶ連絡バス
以前は第1ターミナル経由で第2ターミナルに行っていたりしましたが、今は直接第3ターミナルから第2ターミナルに行く事が出来ます


熊本の定宿にて
IMG_3368
冷酒を注文したら、1合の徳利2本分
300ml入りの冷酒を移したのですが、1合徳利が1合じゃ無い事を証明したような事でしたが、これで良かったのかな?もう1合では頼まないよこれ
でも素敵な氷と徳利です








久しぶりに熊本の様子を見に行って来ました

2018年には行けなかったので久しぶりの訪問になります
スタートは成田空港第3ターミナル
IMG_3319
JetStar GK619便 これが一番安く行ける便だと思います、以前もこれで行っていると思います
DSCF6990
タラップでの搭乗ですPeachに比べるとかなり簡易的な作りです
今までで一番富士山に近づいたのでは?
DSCF7003
一応富士山が見える方向で窓際の席を選択 、富士山よく見えました

そろそろ熊本空港到着です
DSCF7014
阿蘇山の噴火の様子が見れました、今回は阿蘇山方面には行かない予定です(時間が無いので)

熊本空港到着、今回の相棒は
IMG_3398
ダイハツのトールです、広さも十分ですね、これでいいかも?
アイドリングストップの後キュルキュルが無ければ...

本日は日曜日なので南阿蘇鉄道のトロッコ列車が運行されます
まずそれを見に行ってみます
まだ、中松駅〜立野駅間は復旧工事が進みます、2022年度の全線復旧を目指しています

どこで待つかいろいろ考えましたが、ここが良さそう
DSCF7030

南阿蘇白川水源駅、芝桜がきれいです

DSCF7046

来ましたトロッコ列車、本当は乗りたかったけど...
この駅では駅弁も販売されているみたいです
天気も良くて最高に撮れました

手を振りましょう!


日帰り温泉として再開された地獄温泉に行ってみましょう
行く道はまだまだ工事中で片側相互通行の場所も何か所もありました

DSCF7079

DSCF7080

あの時の中継の映像の事を話す人も多かったです
駐車場からヘリに救助されましたよね
かなり多くのお客さんが来ていました

阿蘇大橋、ここは忘れられません
DSCF7092
崩れた山も半分くらい復旧工事が進んでいます
少し南側を見ると
DSCF7098
新しい橋の工事が進んでいました
まだ少し時間がかかりそうです
これが出来れば熊本市内から南阿蘇村へのアクセスが良くなりそうです

熊本地震では建物に被害があり避難所としては使用できませんでしたが、当時は駐車場で車中泊している人が多かったです、益城町にあるグランメッセ熊本
DSCF7106
この日は「イースターパーティー2019 くまもと復活祭」が開催されていました

今日は天気がいいので盛りだくさん、先を急ぎます

熊本市動植物園、熊本地震の後、閉園していましたが、今回初めて行くことができました
DSCF7112

仙台で言えば、八木山動物園とベーニーランドと野草園と農業園芸センター を一緒にした施設です
しかも入場料大人300円、駐車場200円の激安です

DSCF7138

DSCF7134

DSCF7127

DSCF7123

DSCF7120

 いい場所がありますね、熊本には

熊本城の復旧状況も見に行きましょう
DSCF7158
今の所一番近づける加藤神社から見てみましょう
DSCF7160

DSCF7166
 
1年以上ぶりに来たので天守はほぼ復旧、現在小天守の工事が進んでいました

他にもこんなギブスが装着されていました
DSCF7172

あの奇跡の一本石垣で耐えた飯田丸五階櫓は見えない状態でした

夜はライトアップもされていました
DSCF7180

熊本の定宿からの写真です
熊本ビューの部屋もあるのですが、当たった事がありません、レストランからも良く見えます

初日はこれで終了です

 
写真
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード