今年も行ってきました、今回は貸切ではありません
大山新酒まつり行き1号車2号車、そしてミステリーツアーの3台が寒河江のSAで休憩中

今年は雪が少ないですねなどと言っていたらさすがに月山付近ではそれなりの積雪です

しかし路面に積雪はないので、予定以上に順調に走ってます
早く着きすぎるので、予定に無かった手前のお土産やさんでも休憩、時間調整です

雨の予報もありましたが、雨は大丈夫みたいです
このお祭りでは、お酒の他にも雛人形などなどが楽しめます

歴史的なものあり
新しい感覚のものもありますよ

もう既に行列ができています

帰ってきてから知ったのですが、どの蔵に何人並んでいるのかを発表していたようです
でも、そこに行ってボードを見ないといけないので、並んでいると確認できませんね
まずは白梅の羽根田酒造、いつも以上に並んでました

白梅さんの白梅です

次は、栄光富士

新しいのありました、無濾過原酒おりがらみ

これ、おいしかったです、もちろん購入
次は、大山の加藤嘉八郎酒造

こちらも無濾過生原酒、ことらも購入!!
今回は初めて4蔵制覇出来ず

商工会議所に戻ってきました
実はここで全ての蔵の振る舞い酒が飲めるんです

おつまみや、お食事もあるので、早めに引き上げてここで飲むのもありですね
帰りも順調で、早めに仙台に到着
もちろん二次会に行ったのは他でもありません
大山新酒まつり行き1号車2号車、そしてミステリーツアーの3台が寒河江のSAで休憩中

今年は雪が少ないですねなどと言っていたらさすがに月山付近ではそれなりの積雪です

しかし路面に積雪はないので、予定以上に順調に走ってます
早く着きすぎるので、予定に無かった手前のお土産やさんでも休憩、時間調整です

雨の予報もありましたが、雨は大丈夫みたいです
このお祭りでは、お酒の他にも雛人形などなどが楽しめます

歴史的なものあり
新しい感覚のものもありますよ

もう既に行列ができています

帰ってきてから知ったのですが、どの蔵に何人並んでいるのかを発表していたようです
でも、そこに行ってボードを見ないといけないので、並んでいると確認できませんね
まずは白梅の羽根田酒造、いつも以上に並んでました

白梅さんの白梅です

次は、栄光富士

新しいのありました、無濾過原酒おりがらみ

これ、おいしかったです、もちろん購入
次は、大山の加藤嘉八郎酒造

こちらも無濾過生原酒、ことらも購入!!
今回は初めて4蔵制覇出来ず

商工会議所に戻ってきました
実はここで全ての蔵の振る舞い酒が飲めるんです

おつまみや、お食事もあるので、早めに引き上げてここで飲むのもありですね
帰りも順調で、早めに仙台に到着
もちろん二次会に行ったのは他でもありません