新しくなった高森駅、ここからスタートです

DSCF6343

新型車両もいましたよ

DSCF6359

今日乗るのはトロッコ列車

 DSCF6365

トロッコからの車窓が素敵です、阿蘇山が見えますね(実際には阿蘇山と言う山は無く阿蘇五岳などの山の連なりの事のようだ)

IMG_9036

白川第一橋梁からの眺め

IMG_9047

こちらは、新しく架け替えられた「新阿蘇大橋」側
昨日は、あの辺から大雨の中写真撮ったよ

IMG_9045

立野駅近く、「立野ダム」

DSCF6401

駅前のまんじゅう屋さん、お客さん来てますね、製造が間に合わないようでした
買うのは遠慮しておきます

DSCF6405

帰りもトロッコ列車です、帰りの便は平日ですが満席のようです
よく考えたら、帰りは普通の列車に乗った方が2倍楽しめたかもです
まさか平日に満席になるとは思っていなかったので、どうやら団体旅行のようでした

DSCF6417

IMG_9064

その後、白川水源などまだ行っていなかったところを巡ります

DSCF6430

とにかく水が豊かな土地です

IMG_9091

昨日見つけた、「俵山交流館萌の里」ひまわりが満開です
もうそう言う季節だったのね、後ろの山(外輪山と思われる)とのコントラストがたまりません

熊本空港の様子です
お土産やレストランはほぼすべて保安検査後の施設にあります、まるでフードコートのようです
いろいろ食べられたり、飲んだり出来ます

IMG_9103





















帰りは、羽田行きです、選んだ理由が、機材がB787だから。初めて乗ります
羽田からは、京急、山手線、新幹線のちょっと豪華リレーです(787に乗りたいため)

DSCF6455

が、その選択が裏目に出ます
一昨日、昨日と夕方に雷雨、出発の時になってその雨雲がやって来ます
雷を避けるために待機する事約1時間、帰りの新幹線の時間に間に合いそうにありません
このB787は国際線仕様だったったために、Wi-Fiも使用出来まくて、予約の変更も出来ません
いつもは余裕を持って予約するのですが、今回はギリギリの時間で予約してしまいました
久しぶりの空の旅で、余裕が無かっやのかな?
もう少しすると時間にも余裕ができるので、長崎新幹線に乗ってみたいと思います