温泉

八ッ場ダムから四万温泉などなど

久しぶりに八ッ場ダムの様子を見に行きます
ついでにまだ行った事の無かった、温泉などなどに行く予定です

東北道から北関東自動車道で高崎方面に向かいます
高崎ICで降りて、八ッ場ダム方面に向かいます、ナビに設定していなかったので
道路標識を見ながら何と無く向かいます

予定に無かった、榛名湖に着きました

DSCF7887

ここも来てみたかったのでラッキーでした
意外と良いコースで割と短時間で八ッ場ダムに到着です

DSCF7889

無料展望台

DSCF7898

なぜか一人用お立ち台

DSCF7899

ほぼ出来ています

水没する所を記憶に残しておきましょう

DSCF7893

今日は、まだ行った事の無かった四万温泉に泊まります

IMG_3679

この温泉を飲むシステムは初めて見ました
かなりレトロな方式です

お酒も見た事のないラインナップです

IMG_3688


翌日は近くの四万川ダムに行ってみます

DSCF7939

結構大きなダムです

DSCF7924

ダム湖の水は、神秘的な色
こう少し天気が良ければ、もっと良かったかも?

四万温泉積善館(せきぜんかん)

DSCF7945

ジブリの映画のモデルになったらしいのですが、見ていないので全然わかりません
今回は入浴していないのですが、以前行った瀬見温泉の喜至楼(きしろう)に似ています
和風と洋風の融合です、この時代のトレンドだったのかな?
 
DSCF7973

 旧中之条町立第三小学校ではまだ八重桜を見ることが出来ました


本日は、御巣鷹の尾根 を目指していましたが、時間的にだったので
上野村の慰霊の園に行きます

DSCF7989

DSCF7998

平日だったので訪れる人はほとんど居ませんでした
忘れてはいけないので、次回は御巣鷹の尾根を目指します
結構遠いので早めに出発しなければいけません

本日の宿、埼玉県飯能市に向かいます
途中こんな所がありました

DSCF8008

恐竜の足跡
イメージとは随分違いました
でも、良いものが見れました

IMG_3749

本日はこんなちょっとおしゃれな窓のある宿です

IMG_3761

最近出来た「ムーミンバレーパーク」の最寄りの宿なのですが、今回は行きません

秩父市に戻り、羊山公園に行きます
芝桜が有名な公園ですが、すでに見頃を過ぎていたので、空いていました
見頃の時は有料らしいのですが、本日は無料でした

DSCF8017

DSCF8033

まだまだ咲いていますね

DSCF8026

エフェクトがかかってますがまだまだ見頃な感じです

DSCF8036

武甲山が見えます、ここからコンクリートの原材料が掘り出されているのでしょうか

DSCF8040

 ネモフィラもありました

 帰りは有名な長瀞を通って行きます

DSCF8077
 
DSCF8085

DSCF8088

あまり人が居ないようですが、結構お客さんが来ていました
この後、遠足で大量の小学生が現れます


ここまで順調に来た今回の旅
最後の方で

IMG_3792

圏央道で大渋滞
解っていたのですが、これなら一般道で直接東北道に行けば良かった

さらに、福島県に入り須賀川付近で大雨
かつて無い、九州で2度経験している大雨 
ワイパー全開でも前が見えない状態
かと言って、止まると後ろから来そうなので、前の車に付いて頑張るしか無い状態

何とか帰って来ました
 

北海道新幹線で北の大地へ

3月に開業した北海道新幹線で函館まで行って来ました
熊本地震で不通になっていた九州新幹線、全線開通したら行ってみようと思っていましたが、思ったよりも早く復旧しました(東日本大震災の時、東北新幹線の復旧に1ヶ月以上要した事を思うと、すごい速さだったと思います)ゴールデンウイークでボランティアに行く人たちも多いと思うので、今回は熊本地震の前に予約していた北海道新幹線に乗ってきます

DSCF2923
残念ながらE5系ですね、H5系は2編成しか運転されていないので、乗れる確率はかなり少ないです


雨模様の新函館北斗駅
DSCF2961
 
本日は「函館ライナー」ではなくキハ40系 で五稜郭に向かいます
DSCF2984

続く・・
 

群馬の旅1日目

今回の旅の出発点は、羽田空港国際線ターミナル
羽田空港国際線1実は、放送機器展に来たついでにとかしないと中々関東方面に来れません(以前と違って、出張ゼロなので)
ここも来たかった場所の一つです 、時間が無いのでさっさと出発します
モノレールで浜松町に行き山手線で大崎、そこから新宿湘南ラインで高崎に向かいます
グリーン車12階建てグリーン車
グリーン車3













Suicaでタッチして席を決めます(自由席です)
グリーン車2
グリーン車ですが席は新幹線並みです
でも、お弁当を食べたりしながら旅をするのには最適です
意外に混んでましたよ
今回はビールは飲めませんでした(この後レンタカー移動のため)
 
高崎からの相棒は
iQ1
レンタカーのiQです
高速も安定しています、最初の目的地草津温泉へ 

泊まるのは、3,800円のホテル
どんなもんか楽しみです
草津2
意外にリゾート風
草津3
温泉も独り占め
たぶん自分と、もう1組か2組しか泊まってなかったと思います
男湯には誰も来ませんでしたよ
NETは繋がらない予定でしたが、どこかの電波をキャッチ、blogなど更新
夜の湯畑などを散策、ぬあんと湯畑のイルミネーションは明日からだってさ、残念

秋田2日目

そもそも、国道398号開通の旅は、須川温泉に寄って日帰りの予定でしたが、出発が遅くなったのでどこかに泊まるのもいいかなと思って、何となく予約した横手の温泉に泊まりました
1泊2食付きで6,900円ですよ、(さすがに飲み放題ではありませんが)ちゃんとしたお食事でした
宿2

横手に泊まったので、横手を見てみましょう
横手城1
横手城、もみじがいい感じで紅葉しています

ここには何度も来ていますが、今回の発見
横手城D51
D51がありました
かなりきれいな状態で、運転席にも入れます

横手は雨が降って来ましたが、次の目的地角館に向かいます

角館4
角館はいい天気、紅葉の色付きはもうちょっとかもしれないけど、いい感じです
角館3
今回は車なので
角館5
試飲は自粛です(とほほ)
こんなに良い天気の角館は初めてだなー、良い写真がいっぱい撮れたと思ったら、帰って来てビックリ
うまく撮れてませんでした(あ~いろいろあるよね)

まだ時間があるので、以前から気になっていた「抱返り渓谷」に行ってみようと思います

抱返り渓谷
きれいな水
抱返り渓谷2
きれいな紅葉
抱返り渓谷3
回顧の滝(みかえりのたき)
抱返り渓谷4
マイナスイオンいただきました
抱返り渓谷5
で、何で「抱返り」かというと、道が狭く人がすれ違うときに、互いを抱きかかえるように支え合って返さなければ通れなかったほど険しかったとの事です
現在はちゃんと遊歩道が整備されています


そろそろ帰ります、ここまで来たら盛岡まで行って東北道だね
途中で温泉
雫石1
道の駅「雫石あねっこ」
雫石2
この辺の紅葉もいい感じでした
写真
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード