高知

四万十川2017 後日談

本日こんなハガキが
IMG_0041
レンタカーの担当者からのハガキです
何度も旅をしていますがこんなの初めてです
うれしいですね、また行きたくなります 
 

四万十川2017 アンパンマン列車で高知へ

久しぶりの本格的な旅です
スタートは仙台空港から復活したスカイマークで神戸空港へ
最初からつまずきかけます、仙台空港までの道が大渋滞、過去にも苦経験が頭をよぎります
何とか出発時間には間に合いました
IMG_9787

以前と違ったことが一つありました、神戸空港から三宮に向かうポートライナーですが、SuicaなどのICカードが使えるようになっていました、前回来た時は、ICOCAしか使えなかったので、一応ICOCAも持って行ったのですが、今回からはApplePayだけで行けそうです
IMG_9791

神戸には2泊します、詳しいことは別の記事に書いておきます


さて新神戸から新幹線で岡山に向かいます 
DSCF7309
こだま号です、かつての700系ひかりレールスターですね

岡山から特急南風7号高知行きに乗り換えます
IMG_9850
アンパンマン列車です、狙ってました

瀬戸大橋は3回目くらいです
DSCF7322
瀬戸内海はいつ見てもきれいですね

高知駅に到着、「べろべろの神様」がお出迎え!
IMG_9855
さすが呑んべいの国高知ですな

早速、高知で一番行きたかった場所に向かいます、その途中、一番有名な観光スポットにも寄りました
DSCF7354
はりまやばし〜 
あんなに有名なのにほとんど観光客が来ません、どうやら日本三大がっかり名所らしいです
札幌時計台、はりまや橋、そして3つめは諸説あるらしいですが、はりまや橋は確実に入っています

いよいよ来たかったあの場所へ
「ひろめ市場」
IMG_9863
高知らしい、昼間から飲める場所です

DSCF7362
お店から好きなお酒とおつまみを買ってきて、好きな席を確保して飲んだり食べたりするシステムです
早速、かつおのたたきと生ビールをいただきます
IMG_9865
かつおのたたきは、タレか塩か聞かれます、最近は塩が主流のようです
美味しそうなおつまみと、お酒がたくさんあってもう帰りたくなくなります
高知を楽しむなら、ここだけでもいいかもしれません(少なくてもはりまや橋より楽しめます)
ここのシステムとして、他と違うところがあります
DSCF7367
飲んだり食べたものはテーブルの端にまとめて置いておけばOKです
係りの人が回収してくれます、セルフサービスが主流ではありますが、回収する人たちの雇用などが生まれ良いシステムかもしれません

もう少し飲みたかったけど、明るいうちに高知城にも行ってみます、ひろめ市場からは歩いてすぐです

DSCF7389
ブラタモリを何度も見直して来たのですが、高知城の所はちょっと覚えていませんでした
一度焼失したものの江戸時代に再建され本丸の建造物が完全に残る唯一の城とされています
内部も当時のままのようです
DSCF7416
なので階段もかなりきついです
DSCF7419
天守閣からの眺めは現在このようになっています

まだ少し紅葉も残る高知城
DSCF7449

本日はこれくらいにしておきます
(実は、この後もう一度ひろめ市場に行きました)


 
写真
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
  • 大人の休日
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード