休みが1日増えたので、思いつきで新しいLCCのバニラエアに乗って見ることにしました
バニラは成田空港から出発です
今回は久々の成田エクスプレスで成田空港まで向かいます

横浜からスタート、以前のE253系は乗ったことがあったけど、最新のE259系は初めてです

昨日までは関東地方も大雪でした、ダイヤも乱れたようですが今日は定時運行のようです
それほど混んでませんと言うかガラガラです
成田空港第2ターミナル

ほとんど記憶があやしいのですが、第2ターミナルは初めで来たかも?
あと、駅から空港に入る際にパスポートの提示が義務付けられています
「え〜知らなかったよ、国内線乗るんですけど・・・・・」
免許証でもOKでした、ほっと、安心
バニラのカウンターは、到着ロビーの端っこにあります、Jet Starは反対側にあるようです

ちょっと薄暗い感じは否めませんが、それがLCCっぽいところでもあります
LCCでは荷物を預けるのも有料だったりしますが、今回は10kgまで無料なので、荷物を預けます

まだ始まったばかりなので慣れてない感じがあります、もっと早めに行ったほうが良かったかもね
Peachと違う事、Peachでは予約した時のバーコードを空港の自動チェックイン機にかざして搭乗券が出てきます
バニラでは、予約して出発の48時間から2時間以内にWebチェックインをしなくてはいけません、そこでチェックインすると搭乗券が印刷できて、それがそのまま搭乗券となって飛行機に乗ることが出来ます、ただ帰りの便では48時間前に印刷出来ないので、予約した時のバーコードをスマホなどで提示すればOKです(Webチェックインは必要)
それぞれLCC会社ごとに違うものですね

意外とギリギリになってしまって待合室で待つこと無く、飛行機に移動です

バスで行きます

白いバニラ、2号機でした
座席は革張りでPeachと同様です、広さ(狭さ?(笑い))も同様でした
前日の便が大雪で運休になったせいか?ほぼ満席でした

同じエアバスA320ですがコチラは、シャークレット付きのeco仕様です
那覇空港到着、おなじみのLCCターミナルです

Peachでは来ていましたが、荷物を預けたのは初めてだったのでいつもパスしていた荷物の受け取り場

那覇空港のLCCターミナルではグルグル回るそれはありません
手渡しです、これも初めて
さあ、南の島の旅の始まりです!
バニラは成田空港から出発です
今回は久々の成田エクスプレスで成田空港まで向かいます

横浜からスタート、以前のE253系は乗ったことがあったけど、最新のE259系は初めてです

昨日までは関東地方も大雪でした、ダイヤも乱れたようですが今日は定時運行のようです
それほど混んでませんと言うかガラガラです
成田空港第2ターミナル

ほとんど記憶があやしいのですが、第2ターミナルは初めで来たかも?
あと、駅から空港に入る際にパスポートの提示が義務付けられています
「え〜知らなかったよ、国内線乗るんですけど・・・・・」
免許証でもOKでした、ほっと、安心
バニラのカウンターは、到着ロビーの端っこにあります、Jet Starは反対側にあるようです

ちょっと薄暗い感じは否めませんが、それがLCCっぽいところでもあります
LCCでは荷物を預けるのも有料だったりしますが、今回は10kgまで無料なので、荷物を預けます

まだ始まったばかりなので慣れてない感じがあります、もっと早めに行ったほうが良かったかもね
Peachと違う事、Peachでは予約した時のバーコードを空港の自動チェックイン機にかざして搭乗券が出てきます
バニラでは、予約して出発の48時間から2時間以内にWebチェックインをしなくてはいけません、そこでチェックインすると搭乗券が印刷できて、それがそのまま搭乗券となって飛行機に乗ることが出来ます、ただ帰りの便では48時間前に印刷出来ないので、予約した時のバーコードをスマホなどで提示すればOKです(Webチェックインは必要)
それぞれLCC会社ごとに違うものですね

意外とギリギリになってしまって待合室で待つこと無く、飛行機に移動です

バスで行きます

白いバニラ、2号機でした
座席は革張りでPeachと同様です、広さ(狭さ?(笑い))も同様でした
前日の便が大雪で運休になったせいか?ほぼ満席でした

同じエアバスA320ですがコチラは、シャークレット付きのeco仕様です
那覇空港到着、おなじみのLCCターミナルです

Peachでは来ていましたが、荷物を預けたのは初めてだったのでいつもパスしていた荷物の受け取り場

那覇空港のLCCターミナルではグルグル回るそれはありません
手渡しです、これも初めて
さあ、南の島の旅の始まりです!